- 2歳児
- ブログ
リアルな日常の遊び その②(2歳児 あめ組)

お料理をしようとキッチンに立っていると、
「たいへん!カチカチしても付かない!壊れてる!」

修理屋さんに電話を掛けています。

修理屋さんが来てくれました!
「すぐ直しますねー!」

カメラを向けると、ブロックの小さなカメラで撮ってくれました^^

「はい、どうぞ!食べていいよ~」
豪華なごはんを作ってくれました。

「〇〇くんが持っといてあげるわ!」

優しい男の子たちです🌟
「ここは病院でーす!寝転がってくださーい」
お腹になにやら当てていました。

「もうすぐ赤ちゃん生まれますよー」
妊婦検診の真似っこのようです*
ときどき患者さんになって寝転がるよう言われ、どうなるのかの想像は付くのですが・・・

やっぱりこうなります💦
そしてある日の夕方、みんなでメルちゃん人形を囲み、何をしているのかと覗くと、
「メルちゃんの手術ですー」

本当にお医者さんかのようにみんな真剣でした。
「みて!変な顔できるよ!」

「〇〇くんも!」

「〇〇ちゃんも!」

変な顔ブームです^^;
でもみんなかわいいです💕
年が明けたころから「お友だちといっしょに」遊ぶことをより楽しみだしたあめ組。
遊び方もリアリティーが増したり、役割分担や設定を自分たちで作ったり、言語が増えたことによりセリフや会話がとても面白い日々です🌟
こんな楽しいあめ組の子どもたちと一緒に遊べる日も少なくなってきました。
寂しさでいっぱいですが、残りの日々をめいいっぱい楽しみたいと思います*