- 2歳児
- 1歳児
- 0歳児
- ブログ
おいしい こどもの日(全園児)🎏

先週金曜日に、こどもの日の集いをしました。
5月5日は「端午の節句」で男の子の健やかな成長や幸せを祈る日です。
こいのぼりの写真や菖蒲(しょうぶ)の花を見て、意味や由来の話を聞きました。



こいのぼりの作品を学年別で発表しました。

うみ組は初めての製作です。「足型がかわいい🥰」とたくさんの拍手をもらいました。

だいち組は自分の好きな色を袋に詰めて作ったオリジナリティ溢れる作品です✨

あめ組は膨らませたビニール袋をポンポンとスタンプして作った大作!
押し方がみんな個性的ですね♪
さて、今回はクッキングです。みんなでかしわ餅を見てみました。
「葉っぱはどんな匂いかな?」


くんくん…何とも言えない表情です😂
中身が気になるので見てみることにしました。
((パカッ))


白いお餅が出てきました!
保育士が「何かな?」と聞くと「まんま!」との声があがりました😂

更に中を開けると、あんこが飛び出しました!
「えー?!」と驚く子ども達。
今日はこんな「かしわ餅風おやつ」を作ります✨
まず、ジップロックにご飯を入れて米粒を潰します。
少し力がいるのですが、上から押したり、両手で握ったり、様々な方法でコネコネしてくれました。


職人のように一所懸命にコネてくれる子もいました👍


次に、クッキングペーパーでご飯を挟んで平たくします。

思わずおにぎりにしてしまう姿も…🍙笑

最後にあんこを乗せて半分にパタンと畳みます。
あんこを乗せたスプーンが試食のワンスプーンのようで、お口が近づいてきて可愛かったです💕



難しい所は保育士と一緒にやりました。
完成!!

お楽しみの実食タイムです✨


子ども達の笑顔が、どんな味だったかを物語っています🤤✨


伊丹くじら小規模のみんながこれからも、すくすく元気に大きくなりますように✨