- 2歳児
- 1歳児
- 0歳児
- ブログ
ぼく、わたしだけの“ご飯のお供”(食育)

保育士からお話がありました。

「今日は給食の先生が来てくれて、一緒にふりかけを作ってくれるんだって。皆で美味しいふりかけを作ろうね!」
「やったー!!」
子ども達もやる気満々です💪


給食の先生が来て、食材を紹介してくれました。
今回はゴマ・鰹節・じゃこ・のり・ゆかりの五種類です。
かけていたラップを外すと、いい匂いがお部屋に広がりました🤤
近くで見てみましょう。



「これ知ってる!」「おさかなだ~!」期待が高まり色々な声があがります✨
美味しそうでつい、ヨダレがたら~り出ちゃう子も…笑
「じゃこはカルシウムがいっぱいあって、体が強くなるよ」等、どんな食材なのか教えてもらいました。
次に好きな材料をスプーンでジップロックに入れます。
好きな物をたくさん入れられる事が嬉しくて、子どもによってのりが多め、鰹節が多めだったり、自分の思うようにすくって入れていきます。(ゆかりはしょっぱいので少な目で…)




/ 入れられたよー!! \
うみ組は今回作る専門ですが、気になる材料を指差したりと、頑張ってくれました✨
真剣な顔が可愛らしいです😊

最後に、皆でシェイクタイム!!
保育士が「オモチャのチャチャチャ」を歌い、それに合わせて自分のふりかけをフリフリしました。


世界で一つだけの、自分のふりかけが完成しました✨
給食の時間が楽しみです。

給食の先生に「ありがとうございました!」と皆でお礼を言いました😊
そして待ちに待った給食の時間です。
自分のふりかけをご飯にかけました。



魚やゴマのいい香りが食欲をそそります🤤
さて、お味の方は・・・?

「おいしい!!!」テンションが上がりすぎてブレてしまいました😂



100点満点の笑顔です✨
普段ご飯が残りがちだった子ども達も、この日はすぐにピカピカのお皿になっていました!
自分で作ったふりかけだと、美味しさも喜びもひとしおだったと思います。
給食の先生、素敵な食育をしていただき、ありがとうございました。
これからも毎日心のこもった美味しい給食をいただきます👏✨