伊丹くじら小規模保育園 社会福祉法人くじら伊丹くじら小規模保育園

お米クッキング①~脱穀から精米へ変身~

blog園ブログ

  • 2歳児
  • 1歳児
  • 0歳児
  • ブログ

お米クッキング①~脱穀から精米へ変身~

お米クッキング①~脱穀から精米へ変身~

昨年から始めた、お米クッキング。

今年も園長先生が稲刈りをして持って来てくれたので、精米体験をしました🌾

田んぼの写真から、稲に成長した写真を見せ、実際の稲をみんなに見せました。

「これ、みんながよく知ってる食べ物になるんだけど、なにかわかる?」

「おこめ!」

あめ組さんが元気に答えてくれました^^

「これを、みんなの知ってるお米に変身させようと思うんだけど、する?」

「やりたーい!」

まずは、脱穀です。

透明カップに稲を入れ、しっかり押さえて引っ張ると・・・

プチプチと弾けるように稲から種もみが取れていきました。

透明なのでその様子が子どもたちも実際に見ることができ、楽しんでいました。

次に、もみ取りです。

ザルに種もみを入れ、ゴルフボールでゴリゴリと擦り、もみ(皮)を取っていきます。

ゴリゴリと擦ると、ザルの下に取れたもみが落ちていきます。

時々ザルを上げて、

「もみ取れてるね~」

と確認しながら擦っていました。

最後に精米です。

すりこぎで、もみが取れたお米をザクザクと突き、茶色のお米を白くしていきます。

うみぐみさんも、この作業は自分でできるため、楽しそうにしっかり突いていました^^

ただ、みんながいつも見ている白いお米には、子どもたちの力ではならない為、

「ここから先は先生たちが頑張って白くするわね!」

と、預かりました。

今日の作業をする前に、みんなが食べているお米は、農家の方が一生懸命大事に育ててくれたこと、だからお米を大事に大事にしようねと伝えました。

子どもたちは、作業中少しお米が机に飛んでしまっても、一粒一粒大事に拾っていました。

そしてその後の給食のとき、ご飯をおいしいねと食べていました。

次回は、お米を炊いておにぎりにします🍙

おいしいおにぎりができますように✨

一覧へ戻る