- 2歳児
- ブログ
あめ組の思い出(2歳児 あめ組)

無事に卒園式を終えて今日あめ組で過ごす最後の日でした。
小規模保育園で過ごした2年・3年はどうだったかな?
少しではありますが、今年一年のあめ組を振り返ってみたいと思います。
新年度になり小規模保育園の最年長になったあめ組。

初めの頃はお友だちと一緒に遊ぶより、一人遊びを楽しんでいました。
この時はまだ自分の気持ちを言葉で伝えることが難しかったですが

一年が経った今では、保育士が間に入らずに
「これ貸して」「後でね」「わかった」
(しばらくして)
「これどうぞ」「ありがとう」「どういたしまして」
と言えたり、写真にあるように難しいブロックを一緒に組み立てて、遊ぶことが
多くなり、毎日微笑ましく思えました😄
あめ組になり、参加する行事も増えました。

初めて大勢の人に見てもらいながら参加した運動会。

初めて市バスに乗って行ったバス遠足🚌

初めてセリフを覚えてオペレッタをしました🐿🐟🐔

市バスに乗った頃よりうんと長い時間くじらバスに乗って行ったお別れ遠足🐠

月に一度参加していた「英語レッスン」
初めの頃は人見知りや場所見知りで泣いてしまったり保育士の抱っこで参加していましたが、、、

3月の英語レッスンではだいち組と一緒に参加しましたが
「かっこいいお兄さん、お姉さんお手本見せてね」と伝えると
今までの英語レッスンの中で一番受け答えもしっかりしていてさすがあめ組さんと感動しました😿
様々な「初めて」の行事を経験し、そのたびに逞しく成長していた子どもたち。
毎日元気に「先生見ててね」「先生聞いて~」と来てくれるあめ組さん。
先生たちがひっくり返るほど笑わせてくれたり、時には真剣にお話をすることもあったね。
小規模保育園で経験したことが次の新しい保育園・幼稚園で頑張る糧になってくれればいいなと思います。
先生たちは小規模保育園にいるから、いつでも元気なお顔見せて楽しいお話聞かせてね😊
