- 2歳児
- ブログ
ナスがまさかの〇〇に変身!クッキング編part1(2歳児 あめ組)

今日は楽しみにしていたクッキングの日です!
エプロンやマスクを身につけて、お部屋に貼っていたレシピや、クッキングのお約束をみんなでもう一度振り返ります。
「これはなに?」と聞いてみると、次々に「なす!」「電子レンジ!」と元気に答えてくれ、ノリノリな表情です🤭
さて、皆で育てたなすはどんなお料理に変身するのでしょうか?



みんな準備ができたところで、いよいよクッキング開始です!🍆
工程ごとに、実況形式でお送りしたいと思います📣


まずは切ったナスを順番にぶんぶんチョッパーの中に入れ、レバーを引いてナスをみじん切りにしてもらいました。



力いっぱいレバーを引っ張って頑張ってくれました☺
そして、みじん切りになったナスを少し触ってみました。


匂いをかいだり、手でつぶしてみたりとナスの感触も楽しみました。
「つめたーい」「なすのにおい!」といった声もありました😮
次はナスをボウルに移し、お砂糖やお水も加えてもらいました。




みんな集中して真剣な面持ちです。
続いて、電子レンジのあるお部屋まで電車になって向かいます。
あめ組号、出発進行~!🚃




ボウルがレンジに入る様子を見守り、お部屋で絵本を見ながら加熱待ちタイム。




「くだものさん」の絵本を見ながられもんさんの酸っぱいお顔や、ももさんの甘いお顔など、可愛い姿も見せてくれました!
マスクを使ったおてんばな姿からも、加熱待ちの時間まで楽しいクッキングの雰囲気が伝わってきますね🥰
そして、加熱が終わったボウルの中を見てみると、「お汁みたい!」と答えてくれました🤭
続いて、ゼラチンを投入です。


ゼラチンを入れてよく混ぜた液を、ゼリーカップに移していきます。
そろそろ何のお料理なのかお分かりでしょうか?🤭




ゼリーカップに液を入れたら、次は冷蔵庫に出発!


冷蔵庫に液を入れて、「おいしくなってね!ばいば~い!」と手を振る子どもたち。
きれいに固まってくれますように✨
続きはあめ組のクッキング編part2でお送りします!
一体何が完成するのか、お楽しみに🤗