- 2歳児
- 1歳児
- 0歳児
- ブログ
ふわふわ あわあわ いいきもち (全園児)

感触遊び 第二弾 泡遊びをしました🧼
いつもは手洗いで使うハンドソープを用いた活動に、子どもたちはワクワクした表情でお話を聞いていました😊
ハンドソープ、固形のレモン石鹼、ゼラチンを使ったゼリーの石鹼など、いろいろな種類の泡に興味津々です!

保育士がペットボトルで作った装置に息を吹き込むと...泡がもこもこもこ!!!

驚いた表情をしながらも指先でちょんっと、泡に手を伸ばしていました♪


次は、みんなで順に泡立て器で混ぜて泡づくりをしました。
細かく刻んだ石鹼が、みんなの力で徐々に泡へと変化していく様子に釘付けです👀✨


ふわふわの泡も完成して、いよいよ泡遊びスタートです!
宝石のようなゼリーの石鹼にみんなの目もキラキラ✨
水を加えると、不思議!少しずつ泡立ってきて...
ゼリーのプルプルとした感触と泡立つ不思議に夢中になっていました!



手のひらいっぱいに泡を乗せると、ふわふわ、もこもこ気持ちいい!
手足に塗り広げながら、泡の感触を楽しみます♪





上から降ってくる雲のような泡をキャッチできるかな!?


真っ白な泡に食紅で色を加えて混ぜるとマーブル模様になり、少しずつ色付く変化も面白いね🌟

カラフルに色付いた泡を混ぜたり、カップに入れたりすると...
なんだかケーキやアイスみたい!!🍰🍦
色から味を想像し、「いちご味だよ」などと見立てて、友達や保育士に振る舞ってくれました😊
泡立て器で混ぜる姿はまるでパティシエのようです




最初は泡の感触に慎重だった友だちも、周りの友だちが楽しむ姿に刺激を受け、ドキドキのハードルを乗り越えて遊び始め、どんどん笑顔に変わっていく姿に嬉しく感じました😊


おまけ💭
その日の夕方、ままごとコーナーに泡立て器を出しておくと、泡遊びの活動を思い出すように「まぜまぜ♪」とごっこ遊びを楽しむお友だちもいました🌟

